 |
 |
アームド響鬼に変身するため四肢断裂状態の響鬼。頭部と胸板、背中も外します。ボディだけ注文で取り寄せとかできないもんでしょうか…(クリックで画像拡大)。 |
太もも部分の装甲をヒザ下からはめ、その後スネ部分を接続(クリックで画像拡大)。 |
 |
 |
胸と背中の装甲を前後からセットし、ワキ下のパーツを使って連結します(クリックで画像拡大)。 |
上腕部に装甲をセットしたら、背中装甲にあるボールジョイントに肩アーマーをセット。前腕部のパーツを接続します(クリックで画像拡大)。 |
 |
 |
携帯するディスクアニマルをアームド形態のものに差し替え。背中に音撃棒を背負わせます(クリックで画像拡大)。 |
頭部をセットしてアームドヒビキに変身完了! 下半身がボリュームアップしたぶん、かなりかっこよくなってます(クリックで画像拡大)。 |
 |
 |
後姿。腰後ろは、アームドセイバーを携行するためのパーツに差し替えてあります(クリックで画像拡大)。 |
装着変身版アームドヒビキさんと。並べるんじゃなかった…。でも、ボディはやっぱり黒いほうがいいなあ(クリックで画像拡大)。 |
 |
 |
アームドセイバーのグリップエンドには一応スリットがあって、ディスクを読み込むポーズを再現できます(クリックで画像拡大)。 |
音叉剣、武器フィギュアの大太刀(銘は忘れた)と二刀流。握りはキツイけどサイズはちょうどいい感じ(クリックで画像拡大)。 |
 |
 |
付属しているディスクとアニマル集合。キハダカニはアームド状態のみです(クリックで画像拡大)。 |
響鬼とディスクアニマルのサイズ比較。ずいぶん小っちゃいな(クリックで画像拡大)。 |
 |
 |
音撃刃! 鬼神覚声!アームドセイバーの前と後ろが開くので、ポーズ再現もばっちり。肩アーマーがあまり動かないので振りかぶったポーズは取れませんが(クリックで画像拡大)。 |
アームドヒビキフェイスアップ。目元がちょっと汚いかな…(クリックで画像拡大)。 |