 |
ガンダム2ndバージョンを素体としたプロとガンダム。MSVシリーズからの立体化です。懐かしいですねー。この勢いでぜひジムキャノンやジムスナイパーカスタムもお願いします。
基本的には色替えなのですが、前腕部や右腰、足首回りのパーツが新規に起こされています。右腰のそれって、弾倉だかライフルのホルスターだっていう設定だと記憶してるんですが、違いましたっけ?
背面。なぜかランドセルが新規です。ジム2ndやガンダム2ndのそれと比べると、形状やスジ彫りが微妙に異なります。なのにシールドをマウントするための穴がなかったり。。シールドには突起が付いてるのに。
あと、ジム2ndやガンダム2ndで見られた腰後ろの穴もありません。これじゃバズーカ携行できませんんね(元々バズーカラックはついていませんが)(クリックで写真拡大)。 |
 |
 |
 |
コクピットハッチは開閉可能。パイロットは黄色に塗られています。青とか淡い黄色(セイラさん?)とか期待したのに残念。
試作型tビームライフルとハイパーバズーカが付属。黒一色で渋いんですが、写真だと何がなにやらですね。どうせなら一部塗り分けしてほしかった…。
シールドは黒と赤(?)の2色。裏は赤色になっています。案外かっこいい。ボディの一部やシールドにマーキングが施されていて、いいアクセントになってます(クリックで写真拡大)。 |
 |
 |
 |
二重関節だったり肩が少し前後に動いたり腰が回転したりと可動は良好なのですが、首が上下に動かなかったり腰の反り幅がガンダム2ndに比べて少なかったりと、ツメの甘さが目立つ感じ。金型を流用しているせいか、関節の緩みも気になります(特にヒザ)。
付属しているのがTINコッドのため、ジャベリンやハンマーが付いているガンダム2ndと比べると遊びがいも低いかなあ、と感じたり。TINコッド自体が立体化されたことを喜ぶべきなんでしょうけど。
ジム2ndのランチでも思いましたが、これくらいのサイズだったらガチャポンや食玩で展開させたほうがいろいろ出立体化できて楽しいような…? そのぶん価格を下げるか、付属武器を充実させてほしいです。というのが個人的感想。
これまで出たガンダムを並べてみましたが、……G3がやたら不憫だなあ(クリックで写真拡大)。 |
 |
 |