機動戦士ガンダムSEED:モビル・バクゥ(MS in Action)

劇中初登場したときは「ゾイドかよ!」と思いました。人型が基本だったモビルスーツの中で、この動物型はかなり特殊だったなあ(モビルアーマーはモチーフの生き物ってないし)。これとラゴウ以降、同系統の機体が出なかったのはちょっと残念。

背中のレールガンとウイングは取り外し可能。ないと結構貧相です。ミサイルポッドを背負った機体が登場していましたが、こちらは付属してませんでした。

尻尾がない後ろ姿。ボディは一体成型。腰をひねったり反ったりできるとよかったのに(クリックで画像拡大)。
おすわり状態。キャタピラが邪魔をして、案外低い体勢を取れません。この状態だと、後ろ足のキャタピラが接地してます(クリックで画像拡大)。
レールガンで支えて立たせてみたところ。こうしてみると結構大きい。首のパーツがアッガイの腕みたいに独立パーツで構成されてれば、頭部はかなり自由に動いたのに。全体的に可動ポイントが少ない感はありますね(クリックで画像拡大)。
足は写真のように前後に伸びます。胴体とつま先部分の連結はボールジョイントになっていて、足を広げたポーズが取れます。ヒザと足首部分に関節があり、後ろ足のヒザは二重関節になってます。これは変形の都合っぽい。

口(?)に咥えてるグリップからサーベルを展開。接近戦用の武器になります。うーん、なんか赤目(銀牙 流れ星銀に登場する忍犬)を連想させるなあ。(クリックで画像拡大)。
無限軌道走破形態。折りたたんでいたキャタピラを展開させ走行します。キャタピラっていうのはキャタピラー社の登録商標で、ホントはクローラーと呼ぶのが正しいそうです(ホチキスとステープラーの関係と一緒)。で、その日本呼称が無限軌道らしいです。やたらかっこいい呼び名だなあ。

「伏せ」の状態で滑走してるようにしか見えないので、ちょっと間抜けな感じ。何かもう一段変形機構がほしかった(クリックで画像拡大)。
時代は違いますがガイアガンダムのモビルアーマー形態と記念撮影。ガイアのほうが全高が低いので、比べるともっさり見えます。首があまりうごかないのも難点。バクゥもそんなに動きませんけど。ナナメに首をひねるくらいしかできないです。普通に左右を向けるとよかったんだけどなあ(クリックで画像拡大)。
各関節はキツめなので、ヘタって腹がついてしまうようなことはないです。足が開くので表情もつけやすいですが、首があまり動かないのは如何ともしがたいところです(クリックで画像拡大)。

ギャラリーインデックスへ戻るホームページへ戻る