 |
 |
マテリアルモデルのストライクガンダム。AMIAよりもガッシリしたイメージ。関節は固いです…(クリックで画像拡大)。 |
背面。バーニア最上段にエールストライカーをセットします。(クリックで画像拡大)。 |
 |
 |
フレーム状態のストライクガンダム。基本的にはAMIAと同じかな。腰周りやヒザ関節部分は違うみたい(クリックで画像拡大)。 |
フレーム状態の背面。フレームはダイキャスト製なのでずっしり重量感アリ。そのぶん指紋が目立ちます(クリックで画像拡大)。 |
 |
 |
フレーム状態ならこんなポーズも可能。AMIAと同じで、パーツをつけるごとに可動箇所が減っていきます。とくに腰の回転、可動と太もも部分が顕著(クリックで画像拡大)。 |
足元のつま先、カカト部分が独自に可動。そのせいで直立時にカカトが固定できなかったり…(クリックで画像拡大)。 |
 |
 |
AMIAにはなかったアーマーシュナイダーが付属。ちゃんと腰のラックに収納できます(クリックで画像拡大)。 |
シールドはグリップとマウントラッチのふたつを用意。グリップ位置をスライド移動できますが回転ができません(クリックで画像拡大)。 |
 |
 |
エールストライクガンダム。劇中にくらべてちょっと小ぶりな感じ?(クリックで画像拡大)。 |
上部のウイングは斜め45°くらいから水平まで可動。下方向へ折りたたみはできません。下部のスタビライザー(?)は連結部分を中心に上下左右に可動。けっこう動きます(クリックで画像拡大) |
 |
 |
下半身がAMIAより動きます。売値が3000円くらいだったら買ってもいいでしょう。ほかの追加武装は出ないのな…(クリックで画像拡大)。 |
マテリアル仲間の∀さんとツーショット。∀のほうが大きかったり。ターンXはいつ出るんでしょうか(クリックで画像拡大) |