 |
 |
腰に携行しているディスクと音角を取り出して…(クリックで画像拡大)。 |
"チーン"と叩いてディスクアニマルを起動(クリックで画像拡大)。 |
 |
 |
魔化魍の探索に行ってもらいます。「よろしくな」(クリックで画像拡大)。 |
って、でっかくなっちゃった!(劇中では巨大化しません)(クリックで画像拡大)。 |
 |
 |
そんなワケで『ディスクアニマルズ』(販売はバンダイ)。初期に登場した3体がキット化されています。写真はアカネタカ(クリックで画像拡大)。 |
表面のシルバーはシール。自分で貼ります。裏側には何もなし。ちょっとスミ入れしてやりたい気分(クリックで画像拡大)。 |
 |
 |
ルリオオカミ。本来は裏表が逆(シール面が体の内側になる)なのですが、見栄えの都合なのか外側にシールがくるよう変形が変更されています(クリックで画像拡大)。 |
後ろ姿…ってあんまり変わらないですね。腹側を撮るべきだったかしら(クリックで画像拡大)。 |
 |
 |
リョクオオザル。腕を上げたり顔の上下ができてポージングが楽しいです(クリックで画像拡大)。 |
後ろ姿。サルというよりゴリラっぽい?(クリックで画像拡大)。 |
 |
 |
ディスク時はこんな感じ。だいたいシングルCDと同じ大きさです(クリックで画像拡大)。 |
でもこんなに厚い。そのぶん頑丈で可動箇所も固いです。315円で買えるおもちゃとしては十分でしょう(クリックで画像拡大)。 |
 |
ディスクアニマルはこれからも新しいタイプが登場するでしょうから、ぜひ続けてほしいシリーズです。なお、森永からもほぼ同様の食玩『仮面ライダー響鬼チョコスナック』が出ます。こちらには響鬼、威吹鬼と前出3体のほか、キハダカニやニビイロヘビ、キアカシシがラインアップされてるみたいです。こっちも気になるなあ(クリックで画像拡大)。 |